『Zenfone』で無音なGoogleカメラを使いたい【導入方法】
一度Google Pixelシリーズを使用したことがあるユーザーなら『Google Camera (通称GCam)』のソフトウェア的な使い勝手の良さや、画像処理によるハードの引き出し能力の良さはきっとわかってくれるでしょう。しかしながら、Pixel6以降のカメラバーのデザインやサイズ感に好感が持てないユーザーもいます。筆者もその一人で、『Pixel 5』からの乗り換え先が見つからない状態にあります。
いずれ乗り換えた先の機種がPixelでなくても、「Google Canera」のメリットは得たいユーザーのために有志の方々が各機種向けに「GCam Mod」を開発してくれています。
今回そんな一つで「Zenfone 8」に対応したものをご紹介します。
リンク
Wichaya: GCam_8.1.101_Wichaya_V1.4.apk (celsoazevedo.com)
今回は定番の「GCam Hub」よりご紹介。対応機種は『Zenfone 8』『Zenfone 7』『Zenfone 6』『ROG 3』『ROG 2』です。
今回は「Download:」の一番上、GCam_8.1.101_Wichaya_V1.4.apkをダウンロードしてみました。バージョンは8.1で、現在の最新が8.6なので少し古い印象はありますが、機能的な大きな違いはありません。
使用できる機能
いたって普通のGoogleカメラです。夜景撮影、動画撮影(手振れ補正の変更可能)、タイムラプスなどの主要な機能は利用できますが、「スローモーション撮影」はできません。(スローモーションを開くとアプリが落ちます)
また、ポートレートは撮影ができても背景ボケなどの処理がされていないように見えました。












設定画面ではノイズリダクションのモデルセンサーを選択することができます。デフォルトの状態でも問題はないと思いますが、メインセンサーにZenfone8が使用しているモデルの選択肢(IMX686)がありましたのでそちらを選択することも可能です。
無音化も可能




ほかのGCamModと同様にシャッター音を無音にすることができます。元々Zenfoneのシャッター音は主張が激しくないのがうれしいですが、無いに越したことはないないというのが筆者の考えです。