「Fossil Gen 7」は発売されるのか?発売時期を推測。【Fossil Sport】
先日Qualcomから最新のスマートウォッチ向けSoCである『Snapdragon W5』シリーズが発表され、「Pixel Watch」の登場とともに今後益々の発展が予想されるWearOSですが、Fossilグループの人気モデルである「Fossil Gen 7」発表の可能性と、その時期について現時点で分かっていることを含めて推測していきます。




Fossilスマートウォッチのこれまで
2021年の初秋に『Fossil Gen 6』が発売されて間もなくで1年が経過しようとしています。このスマートウォッチは「Snapdragon Wear 4100」を搭載し、血中酸素濃度測定機能の追加、充電速度の向上などといった新機能を搭載しながらも、OSは以前の「Wear OS 2」のままという中途半端なモデルでした。OSについては2022年夏以降に「Wear OS 3.0」のアップデート予定とされていますが、現在のところ配信の開始はされていません。(現状のWearOS 3.0 搭載機種はGalaxyWatchだけです。)
ここ数年のFossilスマートウォッチの発売スケジュールを表にしてみました。
年 | 出来事 |
---|---|
2018 | Fossil Gen 4 (Fossil Q)発売 搭載SoC:Snapdragon Wear 2100 |
2018 | Fossil Sport 発売 搭載SoC:Snapdragon Wear 3100 |
2019 | Fossil Gen 5 発売 搭載SoC:Snapdragon Wear 3100 |
2020 | Fossil Gen 5E 発売 搭載SoC:Snapdragon Wear 3100 |
2021 | Fossil Gen 6 発売 搭載SoC:Snapdragon Wear 4100+ |
2022 | ???? |
毎年コンスタントに新モデルを発表しているのが分かります。2022年は何が出るのかというのが最大の疑問ですが、以下では筆者の見解を述べていきます。
今年は「Gen7」は発売されれないと思う




見出しの通りであるのが私の考えですが、2022年はFossil Gen7シリーズは発売されないと考えています。理由は以下になります。
- Gen6へWearOS3が配信されていない
- 旧モデルの処分がされていない
- 新SoCの搭載が追い付かない
この3つだと考えていますが、最も大きいのは前者で、Gen6を購入したユーザーにとっては、「WearOS 3が今後使えるからこそ購入した」というユーザーも少なくないと思われます。
このような状況下で、アップデート配信前、もしくは配信開始直後に新モデルが発売された場合、ユーザーにとっては「1年待ってGen7を買えばよかったじゃねえか」という風になりかねません。Gen6を購入した人にとって悪い印象を与える上、Fossil側にとってもモデルのライフサイクルを短くすることはあまり好ましくないでしょう。知名度もあり世界中で展開されている「Galaxy Watch」シリーズとは土俵が違います。
また、新モデルの発売前には現行モデルの大幅な値下げという動きがみられているのがこれまでの流れでしたが、今のところそのような動きはなく、前々モデルである「Gen 5」もいまだ販売されている状況にあります。FossilもまだGen6を処分するする気はないというのも、新モデルが発表されないとされる根拠になるのではないでしょうか。
最後の新SoCですが、『Snapdragon W5』が発売されたのは2022年の夏で、これを搭載して発売するにははやすぎるようなきがします。かといって、「Gen6」と同じSoCを搭載して発売する場合、旧モデルとの機能的な差をつけることが難しくなります。
「Sport」の新モデルは期待できる
これまで「Fossil Gen 7」の発売について検討していきましたが、ここからはFossilの他モデルスマートウォッチについてです。同社のスマートウォッチのモデルとしては、メインの「Gen」シリーズと、スポーツ向けのスタイリッシュなデザインである「Sport」シリーズがあります。




「Sport」は2018年に発売されて以降、約4年間動きがありませんでしたが、先日東京都内のFossilストアにて新モデルについてのお話を伺ったところ、「Sportシリーズについては何らかの動きがあると思う」と仰っておりました。




この発言の真相は全くの不明ですが、今後「Snapdragon W5 / 4100 」を搭載した『Fossil Sport Gen2』なんていうモデルが発売される可能性を期待することができます。