『Pixel 6a』のスペック情報 ・仕様・価格まとめ【超ハイコスパ】

発表までが長すぎて寝不足です。

2022年5月に開催された「Google I/O」にて、「Pixel Watch」などとともに発表されたスマートフォンです。「Pixel 5a」の直系後継機種で、「Pixel 6」シリーズの廉価モデルに当たります。

廉価版モデルではありますが、「ミッドレンジモデル」といえるのかが微妙な機種で、価格はミッドレンジ、処理性能はハイエンド級という、一言でいえば「コスパモンスター」なスマートフォンです。

価格はなんと449ドル。日本国内では53,900円です。こんなに安くていいんですか!?為替相場を考慮しても日本版は比較的安いです。

7月21日から予約開始、7月28日から販売開始です!

ちなみにですが、5/12までGoogleストアではGWセールが開催されており、「Pixel 6」が約60,000円から購入することができます。

スペックシート

※発表前のスペック情報です。正式発表後の情報と異なる場合があります。

Pixel 6aPixel 6Pixel 5a 5G
発売時期2022年夏2021年秋2021年 春
発売時のOS
現段階のOS
Android 12Android 12Android 11
Android 12
SoCTensor
Titan M2
Tensor
Titan M2
Snapdragon 765G
Titan M
メモリ
(RAM)
6GB
LPDDR5
8GB
LPDDR5
6GB
LPDDR4X
ストレージ
(ROM)
128GB
UFS3.1
128GB/256GB128GB
ディスプレイ6.1インチ
FHD+ OLED
60Hz
6.4インチ
FHD+ OLED
90Hz
6.2インチ
2340×1080
OLED
60Hz
アウトカメラIMX363:1,220万画素(標準)
IMX386:1,200万画素(超広角)
5,000万画素
F/1.85(標準)
1,200万画素
F/2.2(超広角)
LDAF センサー
1,220万画素
F/1.8
1,600万画素
(超広角) F/2.2
インカメラIMX355:800万画素
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
WIFI
Bluetooth
802.11 a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi 6)
Bluetooth5.2
802.11 a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi 6)
Bluetooth5.2
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
ネットワーク5G
eSIM
5G
eSIM
5G
eSIM
セキュリティ【画面内】指紋認証【画面内】指紋認証指紋認証
バッテリー4,410mAh
18W充電
4,614mAh
30W充電
ワイヤレス充電
4,620mAh
18W充電
USBUSB Type-C
USB 3.1 Gen1
USB Type-C
USB 3.1 Gen1
USB Type-C
USB 3.1 Gen1
防水対応
IP67
対応
IP67
対応
(撥水)
サイズ152.2×71.8×8.9mm
178g
158.6×74.8×8.9mm
207g
156.2×73.2×8.8mm
183g

デザイン

基本的には「Pixel 6」同様、カメラバーが特徴的なデザインを採用しています。

後述するスペック情報の通り、センサーサイズが小型化しているため、カメラバーも同時に細くなっています。

Front and back of Pixel 6a in Charcoal

側面のデザインもPixel無印モデルとほぼ同様ですね。

ベゼル幅を比較してみました。画面サイズが違うのでこれが単純な比較にはなりませんが、「6a」のほうが細くてスタイリッシュに見えます。

Pixel 6aPixel 6
画面サイズ6.1インチ6.4インチ
画面タイプ有機EL
(OLED)
有機EL
(OLED)
解像度FHD+FHD+
リフレッシュレート最大60Hz最大90Hz

基本的には画面サイズを一回り小さくしたものです。リフレッシュレートは60Hzです。また、gorillaglass3が使用されています。

指紋センサーもディスプレイ一体のタイプです。

カラーは「Sage」「Chalk」「Charcoal」の三色展開です。「Sage」はPixel 5の「Soda Sage」以来です。この色結構好きなので復活は嬉しいです。

控え目だけど十分なカメラ…消しゴムマジックも使用可能

レンズPixel 6aPixel 6
標準レンズIMX363?:1,220万画素 F/1.5,000万画素 F/1.85
超広角レンズIMX386?:1,200万画素 F/2.1,200万画素 F/2.2
センサー系なしLDAF センサー

メインレンズのセンサーは「Pixel 5a」までのIMX363を使用するとされており、性能は落としながらもPixelのカメラ機能はフルで使えるといった、これまでのaシリーズの風潮から離れたものになりそうです。

消しゴムマジックやナイトモードなどのソフトウェア的機能は上位モデルと同様に使用できるとのこと。いやあ素晴らしいです。

また、LDAFセンサーが省略されています。

Pixel 6に比べると性能は劣るかもしれませんが、IMX363はPixel 3からPixel 5aまでの3年間以上の間最前線で使用されてきた、信頼と実績のセンサーです。

SoCはハイエンド

なお、SoCは上位モデルと同じTenserを搭載するとされており、この点でのコストパフォーマンスの高さが強みになりそうです。

Geekbenchのスコアも登場しており、非常に高いスコアを示しています。

セキュリティチップとして『Titan M2』も搭載しています。

価格&まとめ

日本国内での発売も予定されています。

価格は449ドル「53,900円」です。ハイエンドモデルでも使用されているTenser SoCがこの価格で使えるのは非常に良いですね。コストに対する性能の高さは中華スマートフォンを除けばトップクラスでしょう。これまでのaシリーズ非でも防水が「撥水」から「IP67相当の防水」に進化するなど、ますます文句のつけどころのないモデルになっています。ワイヤレスは非対応です。

また、Googleのエコシステムも最新環境で体験することができ、OSアップデートも最速で受け取ることができるのもPixelシリーズのメリットになります。

廉価モデルの中では非常に長い「5年間」のセキュリティアップデートの保証が付くのも魅力的です。

これまでの「a」シリーズは「SoC控えめだけどカメラはほぼ同等」といったコンセプトに感じていましたが、今作では「カメラは控えめだけどSoCはほぼ同等」という、逆のコンセプトになりました。しかしながら、カメラは決して近年モデルから劣るというものでなく、Googleのソフトウェアの力によって相当なクオリティになるでしょう。

Pixel 5とPixel 3

Pixel 7もちらりと

Google I/Oでは2022年のハイエンドモデルである『Pixel 7』の情報が少しお披露目されました。

カメラがめちゃくちゃ目立つデザインです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です