第12世代 『Fire 7』は何が変わった?前世代と比較

Fireタブレットシリーズの7インチモデルにも2019年以来3年ぶりの新モデルが登場しました。初代からさかのぼること12世代目ということで、相当長寿なモデルになりました。名称は『Fire 7』で、これまでと全く名前の違いはありませんので判別上『Fire 7(2022)』と表記していきます。

今回はデザインや性能、仕様等々を前モデルと比較しながらまとめていきます。

デザイン

ベゼル幅が均一に

1枚目(左)が2022年モデル、2枚目(右)が旧モデルになります。全体的なデザインの印象こそ違いはありませんが、ベゼルの縦を狭く、横を広くすることで均一なものにしています。背面のAmazonマークも縦から横になっています。

カメラの位置変更

カメラの位置が縦から横に変更になりました。カメラの位置が縦から横に変更になりました。8インチや10インチモデルはShowモードで横に置く際に正しい位置になるように横に配置していますが、本機種はShowモードに非対応です。

仕様

Fire 7 (2022)Fire 7 旧モデル (2019)
OSFire OSFire OS
SoC2.0GHz 4コア1.3GHz 4コア
RAM(メモリ)2GB1GB
ストレージ16GB
microSD:1TB(FAT32)
16/32GB
microSD:1TB(FAT32)
ディスプレイ1024×6001024×600
カメライン/アウト
約200万画素
イン/アウト
約200万画素
バッテリー持続時間最大10時間最大7時間
充電時間約4時間約4時間
ネットワーク802.11a/b/g/n/ac
デュアルバンド
802.11a/b/g/n
USBUSB2.0
Type-C
USB2.0
micro-B
イヤホンジャック搭載搭載
サイズ181×118×9.7mm
282g
192×115×9.6mm
286g
保証期間1年90日

本体サイズが少し小さくなり、重量も軽くなっています。

2022年の最低限スペックに

SoC、メモリなど、基本的な処理性能に当たる部分が大幅に進化しています。メモリは1GBから倍増の2GB、CPUは1.3GHzから2.0GHzへの大幅向上です。この辺りの仕様は上位モデルの『Fire HD8』と同じ構成になっていますので、ベンチマークのスコアもほとんど同等になるのではないでしょうか。

2019年のギリギリスペックから2022年のギリギリスペックまで持ち上がった印象です。

Wi-Fiはついにac(5)に対応し、デュアルバンドになりました。最高速度は2倍程度になるのではないでしょうか。

SDカードには注意

ストレージは16GBの1択のみですが、今後追加される可能性もあります。microSDにて1TBまでサポートしていますが、対応しているフォーマット形式がFAT32のみとのことです。128GB以上のカードはデフォルトでexFATでフォーマットされていることがほとんどなので、一度PCなどでフォーマットし直す必要があります。

Type-C対応

また、USBポートがMicroUSBからType-Cに変更になりました。ただし、急速充電には対応していない(最大5W)ので充電速度は変わらないです。

1年保証に

旧モデルでは90日であったメーカー保証期間が今世代では4倍の1年間に伸びています。安心度アップですね。ちなみにですが、FireHD8の保証期間は90日です。

今後のセール次第では有力な選択肢に

販売価格は6,980円(税込)~で、現在のところFireHD8との価格差はあまりない状況であり、同じ価格であれば画面サイズ的に8のほうがおすすめです。ただし、今後の期間限定セールなどで値段が下がれば非常にコストパフォーマンスの良いモデルになっていくのではないでしょうか。7インチならではのサイズ感と重量感も魅力的です。

専用カバーも販売開始されます。スタンド兼用のもので、これも上位モデルとほぼ同じとみて良いでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です