カメラ最強Xperia?「XPERIA PRO-i」スペックまとめ。

2021年10月、SONYは新型スマートフォンの発表を行いました。今回は「1・5」などのナンバリングシリーズではなく、2020年に新シリーズとして発売された「PRO」シリーズの新作になります。

初めに申し上げますと、この機種、スマートフォンというよりスマホ機能付きカメラです。英語の紹介文「1.0-type image sensor camera with full smartphone capabilities」とある通り、カメラですね。

一番左が新作です

今回のポイント

  • カメラ性能大幅強化
  • スマホ機能がついたカメラと言ってもいいほど
  • PRO(初代)の正当進化ではないことは名前が証明

スペックシート

モデルXPERIA PRO-iXPERIA 1ⅢXPERIA PRO
発売年202120212020
販売形態SIMフリー
(予定)
au
docomo
softbank
SIMフリー
カラバリブラックフロストブラック
フロストグレー
フロストパープル
ブラック
OSバージョン
(出荷時)
Android 11Android 11Android 11
SoCSnapdragon 888Snapdragon 888Snapdragon 865
メモリ12GB12GB12GB
ストレージ512GB
microSD
256GB
microSD
512GB
microSD
ディスプレイ6.5インチ 有機EL
4KHDR
(3840×1644)
6.5インチ 有機EL
4KHDR
(3840×1644)
6.5インチ 有機EL
4KHDR
(3840×1644)
ディスプレイ駆動120Hz
(240Hz相当処理)
120Hz
(240Hz相当処理)
60Hz
(模擬90Hz対応)
アウトカメラ①標準
1型サイズ
1220万画素
F2.0/4.0(可変)
26mm
RX100 VII相当のセンサー
ZEISS TessarT*レンズ
標準
1/1.7サイズ
1220万画素
F1.6 26mm
標準
1/1.7サイズ
1220万画素
F1.7 24mm
アウトカメラ②超広角
1220万画素
F2.2 16mm
超広角
1220万画素
F2.2 16mm
超広角
1220万画素
F2.2 16mm
アウトカメラ③望遠
1220万画素
F2.4 50mm
望遠/超望遠
(可変式)
1220万画素
F2.3 70mm
F2.8 105mm
望遠
1220万画素
F2.4 70mm
その他カメラ機能3D iToFセンサー
T* ZEISSレンズ
リアルタイムトラッキング

シャッターキーの改良
(RX100と同等部品)

VideographyPro等、
Vlog特化機能搭載
3D iToFセンサー
T* ZEISSレンズ
リアルタイムトラッキング
3D iToFセンサー
T* ZEISSレンズ
リアルタイムトラッキング
インカメラ800万画素
F2.0
800万画素
F2.0
800万画素
F2.0
ネットワーク5G
Sub-6
5G
ミリ波
5G
ミリ波
USBUSB 3.2 Gen2
(10Gbps)
USB 3.2 Gen1
(5Gbps)
USB 3.2 Gen1
(5Gbps)
HDMI入力対応
(変換アダプター使用)
対応
(変換アダプター使用)
対応
(microHDMI)
WiFiIEEE802.11a/b/g/n/ac/axIEEE802.11a/b/g/n/ac/axIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
BluetoothBluetooth 5.2Bluetooth 5.2Bluetooth 5.1
バッテリー容量4500mAh4500mAh4000mAh
ワイヤレス充電
Qi
非対応対応
おすそ分け充電対応
対応
防水防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
3.5mm
イヤホンジャック
搭載
360 Spatial Sound
搭載搭載
生体認証指紋
(電源ボタン一体)
指紋
(電源ボタン一体)
指紋
(電源ボタン一体)
本体サイズ166㎜×72㎜×8.9㎜165㎜×71㎜×8.2㎜171㎜×74㎜×10.4㎜
重量211g188g225g

カメラ仕様

今年の「PRO」シリーズの方向性

初めに、今回の「PRO-i」ですが、「i」の意味は「imaging」の略であり、その名の通りプロレベルのカメラを搭載し、注力しているということになります。

昨年の初代PROでは、αシリーズを中心とするソニーの一眼レフカメラとの連携という点において注力されたモデルという印象があり、「1」シリーズとの差別化としてHDMI入力の搭載や頑丈化等が図られました。ハイアマチュアやプロフェショナルユーザーにとってはとても魅力的に感じられたかもしれませんが、一般ユーザーにはあまり魅力がわからない、まさに玄人向けモデルといった印象でした。

XPERIA PRO
出典:SONY

対して今回では、この一つで多くが完結するように作られた印象で、スマホ機能付きカメラといってもいいようなモデルです。大きな違いとしてはカメラ機能の強化で、RX100シリーズなどの高級コンデジと同等の1型センサーを搭載し、画像処理機能も向上しています。画素数においてはRX100の20MPに対して、この機種では12MPであることから、センサー当たりの集光量が多くなり、結果的に夜間撮影などでは有利なのではないでしょうか。(処理能力、レンズ性能が同等な場合)

ただし、すべてにおいて「XPERIA 1Ⅲ」同等以上の構成という訳ではなく、望遠レンズにおいてはペリスコープタイプの採用はせず、50㎜止まりとなっています。

可変絞りです

焦点距離が可変しない代わりという訳ではありませんが、F値を二段階で絞れるようになりました。これはカメラ機能として見たときには大きな進化といえます。とてもカメラらしいです。

今まで明るすぎる場面などにおいてはシャッタースピードとISO感度の変更で対策するしか方法はありませんでしたが、F値の変更ができることでノイズ量の違い等に左右されず調整できるようになりました。また、ボケの量を調整するということも可能になります。(ちなみに、今までのボケ調整は一部を除いてソフトウェア処理で生成されたボケがほとんど)

AFが更に進化

出典:SONY

像面位相差検出AFを搭載しています。上の写真の緑の四角がピントを合わせることができる部分になります。もうαシリーズのAFとほぼ同等ですね。

また、リアルタイム瞳AFを引き続き搭載し、今回から後述する「Videography Pro」において動画撮影時での瞳AFにも対応しています。

マルチショットNRにも対応

複数枚の写真を自動で連続して撮ることで一枚に重ね合わせて合成してノイズの少ない写真を作成できる機能になります。これもRXやαシリーズからの機能ですね。

動画撮影機能向けに新アプリ追加

「Cinematography Pro」「Photography Pro」に続いて、三つ目のProシリーズとして「Videography Pro」というアプリが追加されました。

出典:SONY

「Cinematography Pro」との違いを挙げるとするならば、前者が映画的動画、21:9の動画撮影を主軸とした玄人志向な機能に対して、後者がVlogなどの撮影を主軸としているものになります。

さっそくやってみよう!
こちらはCine Pro。設定項目がかなり違う。
出典:SONY

デザイン

基本的には「1」シリーズと同じようなデザインです。カメラの位置はセンサーの大型化に伴い中央に移動しています。また、ほかのカメラと比較してもさらに一段階出っ張っているデザインになっています。

側面にはもちろんシャッターキーが搭載されており、その隣にショートカットキーが搭載されています。このキーでは任意のアプリを割り当てることができます。(ついにGoogleアシスタントキーが消滅、うれしい)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です