【こういうので】Pixel 5aついに登場。スペック、比較まとめ。

ついに2021年8月17日、本命であるPixel6の開発を発表したGoogleから最新のaシリーズが発表されました。

画像はPixel5

前々から噂されてきたこの機種ですが、この機種の発表を前にPixel6が発表されたことで、かなり発表が近いのではないかとされていました。
そんな中での突然の発表、さらには翌日からの予約開始と、さらっとしれっと高コスパスマートフォンを出してきました。Pixel5ユーザーである私には購入の検討予知にも入らないスマホではありますが、同時に発売されていたらかなり悩んだと思われます。

今回はこの「Pixel 5a」の特徴を既出のPixelシリーズと比較しながら紹介していきます。

スペックシート

Pixel 5Pixel 5a 5GPixel 4a 5G
発売時期2020年10月2021年8月2020年10月
発売時のOS
現段階のOS
Android 11Android 11Android 11
SoCSnapdragon 765G
Titan M
Snapdragon 765G
Titan M
Snapdragon 765G
Titan M
メモリ
(RAM)
8GB6GB6GB
ストレージ
(ROM)
128GB
Googleフォト
アップロード
128GB128GB
Googleフォト
アップロード
ディスプレイ6インチ
90Hzディスプレイ
19.5:9
2340×1080
OLED

gorillaglass 6
6.34インチ
60Hzディスプレイ
20:9
2400×1080

gorillaglass 3
6.34インチ
60Hzディスプレイ
20:9
2400×1080

gorillaglass 3
アウトカメラ1,220万画素
F/1.7
1,600万画素(超広角)
F/2.2
スペクトル + フリッカー センサー
1,220万画素
F/1.7
1,600万画素(超広角)
F/2.2
1,220万画素
F/1.7
1,600万画素(超広角)
F/2.2
インカメラ800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
WIFI
Bluetooth
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
ネットワーク5G(Sub6)
eSIM
5G(Sub6)
eSIM
5G(Sub6)
eSIM
セキュリティ指紋認証指紋認証指紋認証
バッテリー4,080mAh
ワイヤレス充電
4,680mAh3,885mAh
USBUSB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
イヤホンジャック非搭載搭載
防水対応
IP67
対応
IP67
対応
(撥水)
サイズ144.7×70.4×8.0mm
151g
154.9×73.7×7.6mm
183g
15.3.9×47×8.2mm
168g
素材プレミアム金属製ユニボディ
レジン加工
プレミアム金属製ユニボディソフトタッチ
ポリカーボネート製ユニボディ
カラーSage
Just black
Mostly BlackJust Black
Clearly White
価格74,800円51,700円60,500円

おサイフケータイ(フェリカ)にも勿論対応しています。

勿論5Gに対応

搭載SoCは「Snapdragon 765G」で、これまでPixel5とPixel4a(5G)に搭載されています。ミッドハイの5Gスマートフォンに多く搭載されおり、性能のバランスが良いのが特徴です。

Pixel5のAntutuスコア

5Gにも対応しており、対応エリアでは高速通信が可能です。ちなみにミリ波ではなくSub6です。

同じデザイン、違うサイズ

デザインは今まで(4a以降)のデザインを汲むものを引き継いでいます。Pixel6では大幅に変更されていることから、このデザインはこの機種で見納めだと思います。

Pixel 5、Pixel 4a(5G)の両方とも本体サイズが違い、横幅だけ見れば両機種の中間的な立ち位置にあります。

Pixel5 & Pixel3

また、これまでの機種と比較してアスペクト比が変更されており、「19.5:9」から「20:9」に変更されています。微小な差かもしれませんが、隣同士に並べてみると違いが分かりやすいかもしれません。ちょうどXPERIAシリーズののっぽなデザインとの間な感じでしょうか。最近の縦長化の流れを見るとXPERIAは先を行っていたというのがよくわかります。

左がPixel5。横幅が2.5mmの差に対して縦が1cmの差。

また、これは完全に人によって意見が変わるポイントですが、本体の横幅は「73.7mm」と、個人的にはそれなりに大きいです。iPhone12ProMaxなどを使用している人にとっては小さく感じるかもしれませんが、AQUOS R6などに近いサイズです。アスペクト比が変わってもスリムになっているというわけではなさそうなので、小さめのスマホが良いという方には大きく感じるかもしれません。

Pixel 5と比較

はじめに無印モデルである「Pixel 5」と比較していきましょう。

バッテリーデカ盛り

まずはバッテリー容量、電池持ちの良さに定評がある(個人観)Pixel5の4,080mAhに対して、Pixel5aは4,680mAhの更なる大容量バッテリーを搭載しています。どれだけ長持ちするのでしょうか。スーパーバッテリーセーバーを使用すれば最大48時間電池が持つらしいです。

カメラは同じ(ほぼ)

カメラのレンズ構成、ソフトウェアは全くと言っていいほど同じです。Pixelシリーズの最大の魅力はカメラだと思っていますが、このカメラが廉価版でも遜色なく使えるという、非常に好感が持てるやり方だなと思います。

しかしながら、カメラ機能すべてが同じというわけではありません。写真のうつりにはそこまで影響しないとは思いますが、「スペクトル + フリッカー センサー」というものが省かれています。

レンズが二つ並んでいる横側(縦持ちでは下側)にあるものがそのセンサーです。これによって古い蛍光灯のフリッカーの対策、微細な色温度の調整ができとされています。

このセンサーは歴代のaシリーズでも省かれていたものになりますので当然といえば当然でしょうか。

(もちろん)イヤホンジャックも搭載

これまでのaシリーズ同様、イヤホンジャックがしっかりと搭載しています。iPhone7の登場あたりから始まったイヤホンジャックの排除ですが、最近になって復活する機種が増えつつあります。果して何がしたくて排除したのでしょうか。今更無くても良いという方もいるかもしれませんが、あるに越したことはないですよね?そんな点でも引き続き搭載してくれているのはありがたいことです。

aシリーズには初めてな機能も。

上位モデルの無印シリーズとの比較は一度置いといて、これまでの歴代「a」シリーズと比較していきましょう。今回の「5a」には、これまでと比較しても大幅な進歩をしている点や初搭載の機能がいくつかあります。

ついに完全防水に&防塵にも対応

一つ目としては、完全防水対応ということで、今までのaシリーズは撥水程度の防水性能しかありませんでしたが、今回は「IP67」という国内メーカースマートフォンと同じような一般的によく言われる防水機能を搭載しています。

私がこれまでaシリーズを選ばなかった理由の一つでもあった。

イヤホンジャックが搭載されていると技術的な問題から撥水程度の処理になっているのではないかと勝手ながら思っていましたが、そうではないのですね。どちらにしろ、非常に良い進化です。

本体素材の変更

二つ目として、金属(アルミニウム)製ボディの採用です。もともとPixelシリーズの外装は高級感とは少し離れた所にあるので、金属感を重視しているものでもなくあまり違いに気づきにくい点ではありますが、これまではプラスチック(ポリカーボネート)製ボディでした。普段そこまで気にすることではないと思いますが、比較して耐衝撃性などの向上が期待できそうです。

左がPixel 5a5G、右がPixel 4a5G

まとめ…これまでのaシリーズの集大成

今回紹介した「Pixel 5a」でしたが、これまでのPixelシリーズの良いところを集めた「3a」からの取り敢えずの集大成的スマホな印象です。尖った機能はないかもしれませんが、5G対応、Googleの最新のソフトウェアが使える、3年間のOSアップデートや高機能なカメラなどなど、至れり尽くせりな機能が詰まっています。

ただし、カラーはMostly Black(大体黒、的な意味)となっています。その代わり純正ケースの種類は拡充されており、「Black Moss」「Maybe Moon」「Likely Lime」「Partially Pink」の四色がラインナップされています。

上から「Black Moss」「Maybe Moon」「Likely Lime」「Partially Pink」

何と言ってもこの機種の魅力はコスパです。約52,000円でこれだけのスペックを用意しているのであれば文句の言いようがありません。もっとPixelスマホを多くの人に利用してほしいなと思います。

多くのスマートフォンユーザーにとってはこの一台で十分ではないでしょうか。名機種の予感がします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です