歴代『Google Pixel』のベンチマーク、仕様まとめ

2015年まで発売されていた「Nexus」シリーズの実質的な後継モデルとして、2016年にGoogleから初の完全純正スマートフォン「Pixel」が発売されてから約5年が経過しました。日本国内では2018年の「Pixel 3」から販売が開始され、アメリカに次いで二番目にPixelシリーズが売れている国まで成長しているとのことです。

2021年にはこれまでとデザイン、スペックを大幅に更新した『Pixel 6・Pro』が発売されました。独自プロセッサの「Tenser」の搭載や消しゴムマジックなどの独自ソフトウェア機能が注目されています。

今回は歴代のGoogle Pixelシリーズを「無印、XL」と「a」シリーズに分けて比較しようと思います。

Pixelシリーズの特徴

  • ピュアAndroid(メーカーカスタマイズされていない)
  • 最速でアップデートを受けることができる
  • 3年間のセキュリティアップデートを保証
  • (Pixel6)5年間のセキュリティアップデート保証
  • 3年間のOSアップデートを保証
  • (初代)Googleフォトへの無圧縮バックアップ
  • (2,3)Googleフォトへの無圧縮バックアップ(3年間)
  • (2~5)Googleフォトへの圧縮バックアップが無制限に可能

ピュアAndroidはNexusシリーズから引き継いだ点として、目立つ点としては上記のようなものになるでしょう。しかし、2017年頃は大きなアドバンテージであったこれらの機能も、最近はAQUOSシリーズや他メーカーも2年程度のOSアップデートの保証を提供することが当たり前になっていることや、GooglePhotoの無制限アップロードの終了など、あまり大差ない状況になりつつありました。そこで、Pixel 6ではセキュリティアップデートを5年間保証することでさらに長く使用できるようになりました。

また、良いのか悪いのかは置いといて、先進的な機能や流行の機能をあまり搭載しないことも特徴だと個人的に思います。

Pixel(無印)シリーズ

横にスクロールすることで動かせます

PixelPixel 2Pixel 3Pixel 4Pixel 5Pixel 6Pixel 6 Pro
発売時期2016年秋2017年秋2018年秋2019年10月2020年10月2022年10月2022年10月
発売時のOS
現段階のOS
Android 7.0
Android 10
Andnoid 8.0
Android 11
Android 9.0
Android 11
Android 10
Android 11
Android 11Android 12Android 12
SoCSnapdragon 821Snapdragon 835
Pixel Visual Core
Snapdragon 845
Pixel Neural Core
Titan M
Snapdragon 855
Pixel Neural Core
Titan M
Snapdragon 765G
Titan M
Google Tenser
Titan M2
Google Tenser
Titan M2
メモリ
(RAM)
4GB4GB4GB6GB8GB8GB12GB
ストレージ
(ROM)
最大128GB最大128GB最大128GB最大128GB128GB128GB
256GB
128GB
256GB
ディスプレイ5インチ
1920×1080
AMOLED
5インチ
1920×1080
OLED
5.5インチ
2160×1080
OLED
5.7インチ
90Hzディスプレイ
2280×1080
OLED
6インチ
90Hzディスプレイ
2340×1080
OLED
6.4インチ
90Hzディスプレイ
2400×1080
OLED
6.7インチ
120Hzディスプレイ
3120×1440
OLED
サイドエッジ
アウトカメラ1,230万画素
F/2.0
1,220万画素
F/1.8
1,220万画素
F/1.8
1,220万画素
F/1.8
1,600万画素(望遠)
F/2.2
1,220万画素
F/1.7
1,600万画素(超広角)
F/2.2
5,000万画素
F/1.85
1,200万画素(超広角)
F/2.2
5,000万画素
F/1.85
4,800万画素(望遠)
F/3.5
1,200万画素(超広角)
F/2.2
インカメラ800万画素
F/2.4
800万画素
F/2.4
800万画素
F/2.2
800万画素(広角)
F/2.2
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
1110万画素
F/2.2
WIFI
Bluetooth
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth4.2
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac/ax
(WiFi6)
Bluetooth5.2
802.11 a/b/g/n/ac/ax
(WiFi6)
Bluetooth5.2
ネットワーク4G4G4G
eSIM(海外版)
4G
eSIM
5G(Sub6)
eSIM
5G(Sub6,ミリ波)
eSIM
5G(Sub6,ミリ波)
eSIM
セキュリティ指紋認証指紋認証指紋認証顔認証指紋認証指紋認証
(画面内)
指紋認証
(画面内)
バッテリー2,770mAh2,700mAh2,915mAh
ワイヤレス充電
2,800mAh
ワイヤレス充電
4,080mAh
ワイヤレス充電
4,524mAh
ワイヤレス充電
4,524mAh
ワイヤレス充電
USBUSB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
USB Type-C
USB3.1 Gen1
防水対応対応対応対応対応対応対応
サイズ143.8×69.5×8.5mm
143g
145.7×69.7×7.8mm
143g
145.6×68.2×7.9mm
148g
147.1×68.8×8.2mm
162g
144.7×70.4×8.0mm
151g
158.6×74.8×8.9mm
207g
163.9×75.9×8.9mm
210g
カラーベリーシルバー
クワイトブラック
リアリーブルー
just black
Cleary White
blue
just black
Cleary White
Not Pink
just black
Cleary White
Oh So Orange
sage
just black
Stormy Black
Kinda Coral
Sorta Seafoam
Stormy Black
Sorta Sunny
Cloudy White
価格649ドル~95,000円89,980円74,800円74,800円74,800円

初代から第4世代までハイエンドモデルとして順当な進化を続けているのがわかります。しかし、バッテリー容量についてはほぼ横ばいと、このシリーズの弱点としてよく取り上げられていました。

第5世代となる「Pixel 5」では、ハイエンドSoCの搭載をやめ、「Snapdragon765G」というミドルレンジ帯のSoCに変更になり、5Gに対応になりました。それに伴い価格も多少安くなっています。また、バッテリー容量も大幅に増加しており、非常に使いやすいモデルだといえます。

Geekbenchスコア比較

Pixel 5を除き、順調な性能向上を果たしています。

重量比較

Pixel a シリーズ

横にスクロールすることで動かせます

Pixel 3a
(XL)
Pixel 4aPixel 4a 5GPixel 5a 5G
発売時期2019年春2020年春2020年秋2021年
発売時のOS
現段階のOS
Android 9.0
Android 11
Andnoid 10
Android 11
Android 11Android 11
SoCSnapdragon 670
Titan M
Snapdragon 730G
Titan M
Snapdragon 765G
Titan M
Snapdragon 765G
Titan M
メモリ
(RAM)
4GB6GB6GB6GB
ストレージ
(ROM)
64GB128GB128GB128GB
ディスプレイ5.6インチ
2160×1080
AMOLED
5.8インチ
2340×1080
OLED
6.2インチ
2340×1080
OLED
6.2インチ
2340×1080
OLED
アウトカメラ1,230万画素
F/2.0
1,220万画素
F/1.7
1,220万画素
F/1.8
1,600万画素
(超広角) F/2.2
1,220万画素
F/1.8
1,600万画素
(超広角) F/2.2
インカメラ800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
800万画素
F/2.0
WIFI
Bluetooth
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth4.2
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
802.11 a/b/g/n/ac (WiFi5)
Bluetooth5.0
ネットワーク4G
下り600Mbps
上り75Mbps
4G
eSIM
下り600Mbps
上り75Mbps
5G
eSIM
5G
eSIM
セキュリティ指紋認証指紋認証指紋認証指紋認証
バッテリー3,000mAh3,140mAh3,885mAh4,620mAh
USBUSB Type-C
USB 2.0
USB Type-C
USB 3.1 Gen1
USB Type-C
USB 3.1 Gen1
USB Type-C
USB 3.1 Gen1
防水対応
(撥水)
対応
(撥水)
対応
(撥水)
対応
(撥水)
サイズ151.3×70.1×8.5mm
143g
144×69.4×8.2mm
143g
153.9×74×8.2mm
168g
156.2×73.2×8.8mm
183g

無印シリーズの廉価版です。全体的なスペックは落としながらもカメラやソフトウェア的な機能は妥協せずなモデルです。実際の売れ行きは無印より良いのではないのでしょうか。

Geekbenchスコア

Pixel 3aを除きほぼ同じグレードのSoCを搭載しているめ、性能上の変化はあまり大きくありません。

今後の発売がうわさされている『Pixel 6a』ではTenserを搭載するという情報があるため、ゲームにも使用できるハイエンド並みのスペックになることが予想されています。Pixel 6aについての情報は下記参照。

重量比較

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です