Intel「N」「J」系CPUの性能比較まとめ。(N4100 N5100)
Intelの現行CPUでも最もローエンドな部類に分類される「N」シリーズと「J」シリーズ。今回はこのシリーズののベンチマークスコア(Passmarkスコア)をリスト化し、比較していきます。
Nシリーズは主にモバイル向けに開発されており、低価格なノートパソコンや、小型PC、スティックPCなどに採用されています。最近ではアイリスオーヤマ初のノートパソコンにも採用され、その性能と価格で話題になりました。
また、Jシリーズはデスクトップ向けとして開発されており、Nシリーズと比較してTDPが高めな傾向にあり、性能も多少高めです。中国メーカーの低価格オールインワンデスクトップや、一部のノートパソコンに採用されています。
N、Jシリーズの特徴
2000年代後半に開発され、ネットブックなどで一時期話題となった「Atom」シリーズの後継シリーズです。「Celeron」などを名乗ってはいますが、あくまでも元はAtomということになります。ちなみに、CeleronやPentiumの「U」シリーズはCoreシリーズ系統となっています。
近年はタブレット向けや組み込み機器向けとして開発されていた「Atom」シリーズですが、タブレット向けCPUとしてのAtomモデルの発表は2015年を最後に行われておらず、現在ではタブレット向け、ノートPC向けとして「N」シリーズの採用例が多いです。
Atomは、インテルの製品分類でも特に低消費電力化が図られたLPIAと呼ばれるカテゴリに属している。LPIA製品としてはマイクロアーキテクチャから新規に開発された初めての製品である。
出典:Wikipedia 『Intel Atom』
2023年以降はブランド変更
2022年9月、Intelはモバイル向けとして安価グレードの『Premium』『Celeron』の両ブランドを終了することを発表しました。2023年以降に発表される両ブランドはすべて『Intel』シリーズとして展開が継続される予定とのことですが、デスクトップ向けは不明ながら、現行のIntelCPUの中で最も歴史の古い両ブランドが終了というは個人的に衝撃です。
ただ、現状の両ブランドはCore系の『Premium Gold Y』と、Atom系の『Pentium Silver N』『Celeron N』などとかなり複雑かつ差が分かりにくい状況でしたので、これらをまとめてわかりやすくするという点ではとても合理的です。なお、これまで通り『N』『U』などの命名規則に変更はないそうですので、このページでまとめて紹介します。
また、Nシリーズは『Eコア(省消費電力コア)』のみを使用したものとして扱うようで、2023年には『Core i3』シリーズが一部ラインナップ入りしました。もはやCoreシリーズとは??という状況ですが、このページでまとめて紹介します。
Nシリーズの性能まとめ
ここ5年ほどのNシリーズをまとめています。
(2021年11月時点)
型番 | 型番 (SKU) | コア/ スレッド | ベース クロック (GHz) | ブースト クロック (GHz) | Passmark スコア | L3キャッシュ | TDP | 登場年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Core i3 | N305 | 8/8 | 3.8 | 6MB | 15W | 2023 | ||
Core i3 | N300 | 8/8 | 3.8 | 6MB | 7W | 2023 | ||
Intel | N200 | 4/4 | 3.4 | 6MB | 6W | 2023 | ||
Intel | N100 | 4/4 | 3.4 | 6MB | 6W | 2023 | ||
Intel | N97 | 4/4 | 2.0 | 3.6 | 6MB | 12W | 2023 | |
Intel | N50 | 2/2 | 1.0 | 3.4 | 6MB | 6W | 2023 | |
Pentium | N6415 | 4/4 | 1.2 | 3.0 | 3760 | 1.5MB (L2) | 6.5W | 2021 |
Pentium silver | N6005 | 4/4 | 2 | 3.3 | 4143 | 4MB | 10W | 2021 |
Pentium silver | N6000 | 4/4 | 1.1 | 3.3 | 3224 | 4MB | 6W | 2021 |
Pentium silver | N5030 | 4/4 | 1.1 | 3.1 | 2664 | 4MB | 6W | 2019 |
Pentium | N4200E | 4/4 | 1.1 | 2.5 | 2MB | 6W | 2019 | |
Pentium silver | N5000 | 4/4 | 1.1 | 2.7 | 2582 | 4MB | 6W | 2017 |
Pentium | N4200 | 4/4 | 1.1 | 2.5 | 2139 | 2MB | 6W | 2016 |
Pentium | N3710 | 4/4 | 1.6 | 2.56 | 1358 | 2MB | 6W | 2016 |
Cerelon | N6211 | 2/2 | 1.2 | 3.0 | 2207 | 1.5MB (L2) | 6.5W | 2021 |
Cerelon | N6210 | 2/2 | 1.2 | 2.6 | 1.5MB (L2) | 6.5W | 2021 | |
Cerelon | N6210 | 2/2 | 1.2 | 2.6 | 1.5MB (L2) | 6.5W | 2021 | |
Cerelon | N5105 | 4/4 | 2.0 | 2.9 | 4161 | 4MB | 10W | 2021 |
Cerelon | N5100 | 4/4 | 1.1 | 2.8 | 3198 | 4MB | 10W | 2021 |
Cerelon | N5095A | 4/4 | 2.0 | 2.9 | 4627 | 4MB | 15W | 2021 |
Cerelon | N5095 | 4/4 | 2.0 | 2.9 | 4083 | 4MB | 15W | 2021 |
Cerelon | N4500 | 2/2 | 1.1 | 2.8 | 2111 | 4MB | 10W | 2021 |
Cerelon | N4120 | 4/4 | 1.1 | 2.6 | 2499 | 4MB | 6W | 2019 |
Cerelon | N4100 | 4/4 | 1.1 | 2.4 | 2453 | 4MB | 6W | 2017 |
Cerelon | N4020 | 2/2 | 1.1G | 2.8 | 1591 | 4MB | 6W | 2019 |
Cerelon | N4000 | 2/2 | 1.1 | 2.6 | 1022 | 4MB | 6W | 2017 |
Cerelon | N3450 | 4/4 | 1.1 | 2.2 | 1924 | 2MB | 6W | 2016 |
Cerelon | N3350 | 2/2 | 1.1 | 2.4 | 1147 | 2MB | 6W | 2016 |
Cerelon | N3160 | 4/4 | 1.6 | 2.24 | 1096 | 2MB | 6W | 2016 |
Cerelon | N3060 | 2/2 | 1.6 | 2.48 | 667 | 2MB | 6W | 2016 |
『Celeron N5095(A)』はTDPが15Wに設定されているため、相対的にPassmarkスコアも高い傾向にあります。
Jシリーズの性能まとめ
型番 | 型番 (SKU) | コア/ スレッド | ベースクロック | ブーストクロック | Passmark | L3キャッシュ | TDP | 発表年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pentium | J6426 | 4/4 | 1.2 | 3 | 4137 | 1.5MB(L2) | 10W | 2021 |
Pentium Silver | J5040 | 4/4 | 2.0 | 3.2 | 3611 | 4MB | 10W | 2019 |
Pentium Silver | J5005 | 4/4 | 1.5 | 2.8 | 3046 | 4MB | 10W | 2017 |
Pentium | J4205 | 4/4 | 1.5 | 2.6 | 2384 | 2MB | 10W | 2016 |
Pentium | J3710 | 4/4 | 1.6 | 2.64 | 1435 | 2MB | 6.5W | 2016 |
Celeron | J6143 | 4/4 | 1.8 | 3.0 | 4075 | 1.5MB(L2) | 10W | 2021 |
Celeron | J6142 | 4/4 | 2.0 | 2.6 | 3894 | 1.5MB(L2) | 10W | 2021 |
Celeron | J4125 | 4/4 | 2.0 | 2.7 | 3038 | 4MB | 10W | 2019 |
Celeron | J4115 | 4/4 | 1.8 | 2.5 | 2723 | 4MB | 10W | 2020 |
Celeron | J4105 | 4/4 | 1.5 | 2.5 | 2927 | 4MB | 10W | 2017 |
Celeron | J4025 | 2/2 | 2.0 | 2.9 | 1693 | 4MB | 10W | 2019 |
Celeron | J4005 | 2/2 | 2.0 | 2.7 | 1581 | 4MB | 10W | 2017 |
Celeron | J3455 | 4/4 | 1.5 | 2.3 | 2237 | 2MB | 6W | 2016 |
Celeron | J3355 | 2/2 | 2.0 | 2.5 | 1235 | 2MB | 6W | 2016 |
Celeron | J3160 | 4/4 | 1.6 | 2.24 | 1214 | 2MB(L2) | 6W | 2016 |
CoreシリーズとのPassmark比較
現在メインのNシリーズと、性能が近い主流ノート用CPUとベンチマーク性能を比較してみます。
SKU | アーキテクチャ | ベース/ ブーストクロック | コア/ スレッド | プロセスルール | L3 キャッシュ | TDP | 発表年 | Passmark スコア (2022/02) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Core i7-8565U | Whiskey Lake | 1.8/4.6GHz | 4/8 | 14nm | 8MB | 15W | 2018 | 6364 |
Core i3-1115G4 | Tiger Lake | 1.7/4.1GHz | 2/4 | 10nm | 6MB | 12~28W | 2020 | 6346 |
Pentium Silver N6005 | Jasper Lake | 2.0/3.3GHz | 4/4 | 10nm | 4MB | 10W | 2021 | 4143 |
Core i3-8145U | Whiskey Lake | 2.1/3.9GHz | 2/4 | 14nm | 4MB | 15W | 2018 | 3831 |
Pentium N6415 | Elkhart Lake | 1.2/3.0GHz | 4/4 | 10nm | 1.5MB (L2) | 6.5W | 2021 | 3760 |
Core i7-7600U | Kaby Lake | 2.8/3.9GHz | 2/4 | 14nm | 4MB | 15W | 2017 | 3609 |
Celeron N5100 | Jasper Lake | 1.1/2.8GHz | 4/4 | 10nm | 4MB | 6W | 2021 | 3151 |
Core i5-5300U | Broadwell | 2.3/2.9GHz | 2/4 | 14nm | 3MB | 15W | 2015 | 2737 |
Pentium Silver N5000 | Gemini Lake | 1.1/2.7GHz | 4/4 | 14nm | 4MB | 6W | 2017 | 2593 |
Celeron N4120 | Gemini Lake Refresh | 1.1/2.6GHz | 4/4 | 14nm | 4MB | 6W | 2019 | 2486 |
Core i3-5010U | Broadwell | 2.1GHz | 2/4 | 14nm | 3MB | 15W | 2015 | 2486 |
Celeron N3450 | Apollo Lake | 1.1/2.2GHz | 4/4 | 14nm | 2MB (L2) | 6W | 2016 | 1921 |
Celeron N4020 | Gemini Lake Refresh | 1.1/2.8GHz | 2/2 | 14nm | 4MB | 6W | 2019 | 1585 |
Core i3-3227U | Ivy Bridge | 1.9GHz | 2/4 | 22nm | 3MB | 17W | 2013 | 1241 |
グラフでは、青色がCore系統、橙色がN、Jシリーズ系統として扱っています。
さすがに近年の世代のCPUにはかないませんが、4年程度前のモデルであれば数値上では充分に勝っていると言えるのがわかります。
安めのノートPCを購入するときの選択肢として、CoreCPU搭載の中古も選択肢に入るかもしれませんが、意外にCeleronやPentiumの新品ノートパソコンのほうが安くて性能が良い、みたいなこともあるかもしれません。
あくまでも数値上の性能であり、必ずしもこの数値が実際の使用感の差に表れるとは限りませんが、これらのデータをパソコン購入時の参考にしていただけると幸いです。
仕様性能比較まとめシリーズの記事
「J」「N」シリーズを搭載したPC
筆者が実際に購入したノートパソコンです。メモリ8GB&SSD256GB、タッチ対応FHDディスプレイなのに関わらず、Amazonで実売40,000円前後で販売されています。現在は後継モデルとして「Celeron N5100」を搭載した「BMAX Y11 Plus」も発売されています。
USキーボードとメーカーが気にならなければア〇リ〇オーヤマのPCの100倍オススメできます。ほとんどすべての点において上を行くスペックです。ただ、やはりメーカーは重要ですよね。サポートとかも気になる人は多いですし。
下記のページでは、CeleronN4120を搭載した「BMAX Y11」とCorei5-4200Uを搭載した「VAIO Pro11」の性能を比較しています。単純なCPUの性能のみならず、ストレージやメモリ、グラフィックなどにも差が出ていますので、参考程度にご確認ください。
5件のピンバック
Intelがローエンド向けCPU「Jasper Lake」発表。仕様まとめ(N4500 N5100) - Androidについて
歴代Pentium「G」シリーズの性能まとめ - Androidについて
GEMIBOOK PROはJ4125でコスパ!中華ノートPCのレビュー【CHUWI】【2022】 - 重藤録
Celeron&Pentium「U」系CPUの性能まとめ(6305 4405U) - Androidについて
Pentium「Y」シリーズの性能まとめ(4415Y 6500Y) - Androidについて