複雑化するノートPCのCPUまとめ(pentium celeron atom)

4月も近くなり、新生活に向けてパソコンを買い換える人が多い季節になりました。
そこで今回は近年急速に複雑化しているノートパソコン用CPUの種類をまとめてみました。
Corei5やi7などはこちらのページでまとめています。

複雑化するノートPCののCPUまとめ(インテル Core)

4月も近くなり、新生活に向けてパソコンを新調しようとする人が多い季節になりました。 そこで今回は近年急速に複雑化しているノートパソコン用CPUの種類をまとめてみました。

  • Intel Pentiumプロセッサー 

一般的にCore i3 の下位的な役割にあるCPU。Coreシリーズが登場するまでは最上位のCPUとされてきた。
2017年よりPentiumシリーズを「Gold」と「Silver」の2種類に分類した。「Gold」の方が上位に当たる。「Gold」シリーズでは、Core iシリーズの構造設計を使用し、モバイル向けではUシリーズとYシリーズがそれにあたり、「Silver」シリーズでは、Atomシリーズの構造設計を使用し、Nシリーズがそれにあたる。

  • Intel Celeronプロセッサー 
Pentiumの下位シリーズにあたり、Core iシリーズの構造設計のUシリーズと、Atomシリーズの構造設計のNシリーズがある。
  • Intel atomプロセッサー 
2000年台後半から登場した超低消費電力CPU。TDPがIntelのモバイルむけプロセッサでは最も低く、SoCとしてスマートフォンなどにも採用されていた。2016年からPentiumとCeleronのNシリーズに統合された。

  • Uシリーズ

CPUPentium Gold 5405UPentium 4415UPentium 4417UCeleron 3955UCeleron 3855U
世代第8世代第7世代第7世代第6世代第6世代
開発コードWhiskey LakeKaby LakeKaby LakeSkylakeSkylake
コア数22222
スレッド数44422
ベースクロック2.3GHz2.3GHz2.3GHz2.0GHz1.6GHz
ブーストクロック
内蔵GPUHDグラフィックス 610HDグラフィックス 610HDグラフィックス 610HDグラフィックス 510HDグラフィックス 510
TDP15W15W15W15W15W
Passmarkスコア3139313918791662

  • Yシリーズ
Uシリーズよりさらに低消費電力なCPUとして登場。TDPは5~6W。
surface GOや薄型ノートパソコンなどに採用されている。
Celeron 2961Yなどもあるが、古いので省略する。

CPUPentium Gold 4410YPentium Gold 4415YPentium Gold 4425YPentium 4405Y
世代第7世代第7世代第7世代第6世代
開発コードKaby LakeKaby LakeKaby Lakesky Lake
コア数2
スレッド数4444
ベースクロック1.5GHz1.6GHz1.7GHz1.5GHz
ブーストクロック
内臓GPUHDグラフィックス615HDグラフィックス615HDグラフィックス615HDグラフィックス515
TDP6W6W6W6W
Passmarkスコア204722232059
  • Atom系列
  • Nシリーズ

Coreシリーズとは違うAtomシリーズと同じ構造で製造されているプロセッサ。実質的にAtomシリーズの名前をPentiumとCeleronに変えたバージョンといってもいいだろう。省電力性に優れるが、1コアあたりの性能は高くない。主にタブレット、ネットブック、2in1、安価なノートパソコンなどで利用されている。
・第6世代(2016)

CPUPentium silver N5000Celeron N4100Celeron N4000Pentium N4200Celeron N3450Celeron N3350
世代第6世代第6世代第6世代第5世代第5世代第5世代
開発コードGemini LakeGemini LakeGemini LakeApollo LakeApollo LakeApollo Lake
コア数/スレッド数4/44/42/24/44/42/2
ベースクロック1.1GHz1.1GHz1.1GHz1.1GHz1.1GHz1.1GHz
ブーストクロック2.7GHz2.4Ghz2.6GHz2.5Ghz2.2GHz2.4GHz
内臓GPUUHDグラフィックス605UHDグラフィックス600UHDグラフィックス600HDグラフィックス505HDグラフィックス 500HDグラフィックス 500
TDP6W6W6W6W6W6W
Passmark スコア242823401471202318461106

・Nシリーズを搭載したPCの例
マウスコンピューターm-Book B507E
Acer  TravelMate Spin B
CHUWI surbook mini (Surbook miniは当サイトでも紹介しています。)

Surbook mini レビュー記事

など

  • Atomプロセッサ

2008年から始まった比較的新しいCPU(SoC)、超省電力で組み込み機器や、PDA、ネットブック、スマートフォン、安価なノートパソコンに採用されている。省電力性から1コアあたりの性能は低い。2015年からx3,x5,x7の3つのグレードに分かれ、2016年以降Atomの名前では新しいCPUは発表されてない。


・Atomは低性能でつかえない?
最近のAtomシリーズは、昔のネットブックにあったような低性能で非力なCPUではなくなってきています。コア数も4コアになり、Nシリーズにあるように大幅に性能が向上しています。例えば、インターネットブラウジング、オフィスソフトの利用、レポートの作成、HDの動画視聴程度でしたら快適にこなせるといってもいいでしょう。しかしながらグラフィック能力は弱めなので、3Dゲームやフォトショップ、動画編集などには向いてないです。
目的に合わせて割り切って使えば、持ち運びに便利な軽量さと低価格を兼ね備えたコストパフォーマンスのいいパソコンとして使うことができるはずです。

・第4世代(2015年)

CPUAtom x7-Z8750Atom x7-Z8700x5-Z8550x5-Z8500x5-Z8350x5-Z8330x5-Z8300
世代第4世代第4世代第4世代第4世代第4世代第4世代第4世代
開発コードCherry TrailCherry TrailCherry TrailCherry TrailCherry TrailCherry TrailCherry Trail
コア数/スレッド数4/44/44/44/44/44/44/4
ベースクロック1.6GHz1.6GHz1.44GHz1.44GHz1.44GHz1.44GHz1.44GHz
ブーストクロック2.56Ghz2.4GHz2.4GHz2.24GHz1.92GHz1.92GHz1.84Ghz
内臓GPUIntel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8Intel HD Graphics Gen8
SDP
(シナリオ・デザイン・パワー)
2W2W2W2W2W2W2W
Passmarkスコア1900189818371696126710181194

・第3世代

CPUAtom Z3795Atom Z3785Atom Z3775Atom Z3745Atom Z3736FAtom Z3735F
世代第4世代
開発コードBay Trail Refresh
コア数/スレッド数4/4
ベースクロック1.59GHz1.49GHz1.46GHz1.33GHz1.33GHz1.33GHz
ブーストクロック2.39GHz2.41GHz2.39GHz1.86GHz2.16GHz1.83GHz
内臓GPUIntel HD Graphics Gen7Intel HD Graphics Gen7Intel HD Graphics Gen7Intel HD Graphics Gen7Intel HD Graphics Gen7Intel HD Graphics Gen7
SDP2W2.2W2W2.2W2.2W2.2W
Passmarkスコア177012281079919908

ほかにもJシリーズなどもありますが、以上が近年主流のモバイル向けプロセッサになります。自分の目的に合った価格帯、性能のバランスをとったパソコン選びをすることで末永く使っていくことができるでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です